蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
古琉球 海洋アジアの輝ける王国 角川選書 616
|
著者名 |
村井 章介/著
|
著者名(ヨミ) |
ムライ ショウスケ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 219.9// | 一般書 | 016739480 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910602411 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
古琉球 海洋アジアの輝ける王国 角川選書 616 |
タイトル(ヨミ) |
コリュウキュウ |
著者名 |
村井 章介/著
|
著者名(ヨミ) |
ムライ ショウスケ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
413p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
219.903
|
ISBN |
4-04-703579-9 |
内容紹介 |
世界に開かれていたのは日本ではなく「琉球」だった! 古琉球の時代の歴史と文化を、中国など近隣諸国に残る史料等から総合的に検証。同時代のアジア世界の歴史の在り方に境界史から光をあて、その全体像に新たな視角を拓く。 |
著者紹介 |
1949年大阪市生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。立正大学教授、東京大学名誉教授。専攻は日本中世史、東アジア文化交流史。著書に「境界史の構想」など。 |
件名1 |
琉球
|
目次
内容細目
前のページへ