蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
一九七〇年転換期における『展望』を読む 思想が現実だった頃
|
著者名 |
大澤 真幸/編集委員
|
著者名(ヨミ) |
オオサワ マサチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 北開架 | 041// | 一般書 | 015527993 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
歩いて学ぶ日本古代史2
新古代史の会/編
歩いて学ぶ日本古代史1
新古代史の会/編
日本神話の考古学
森 浩一/[著]
列島の東西・南北 : つながりあう…
吉村 武彦/編,…
采女なぞの古代女性 : 地方からや…
伊集院 葉子/著
消された王権尾張氏の正体
関 裕二/著
読み解き古代史料
石上 英一/著,…
創られた「天皇」号 : 君主称号の…
新川 登亀男/著
荘園史研究ハンドブック
荘園史研究会/編
古代王権 : 王はどうして生まれた…
吉村 武彦/編,…
赤の民俗学 : 「丹」が解き明かす…
戸矢 学/著
古代荘園 : 奈良時代以前からの歴…
吉村 武彦/編,…
雪と暮らす古代の人々
相澤 央/著
天変地異と病 : 災害とどう向き合…
吉村 武彦/編,…
古代人の一生 : 老若男女の暮らし…
吉村 武彦/編,…
神武天皇伝承の古代史
平林 章仁/著
スサノヲの正体
関 裕二/著
古代刀と鉄の科学
石井 昌國/著,…
日本、中国、朝鮮 古代史の謎を解く
関 裕二/著
古田武彦・古代史コレクション28
古田 武彦/著
モノと権威の東アジア交流史 : 鑑…
シャルロッテ・フ…
小説で読みとく古代史 : 神武東遷…
周防 柳/著
古代史のテクノロジー : 日本の基…
長野 正孝/著
人物で学ぶ日本古代史3
新古代史の会/編
古代史の研究 : 「神代史の研究」…
津田 左右吉/著
古代の刀剣 : 日本刀の源流
小池 伸彦/著
人物で学ぶ日本古代史2
新古代史の会/編
風土記博物誌 : 神、くらし、自然
三浦 佑之/著
皇位継承と藤原氏 : 摂政・関白は…
神谷 正昌/著
人物で学ぶ日本古代史1
新古代史の会/編
日本の古代豪族100
水谷 千秋/著
女系で読み解く天皇の古代史
関 裕二/著
日本書紀の鳥
山岸 哲/著,宮…
古代史入門事典
武光 誠/著
東アジアと日本
吉村 武彦/編,…
入門日本書紀事典
瀧音 能之/監修…
古代日本対外交流史事典
鈴木 靖民/監修…
「海の民」の日本神話 : 古代ヤポ…
三浦 佑之/著
『扶桑略記』の研究
扶桑略記を読む会…
新聞記者が見た古代日本 : 発掘の…
関口 和哉/著
海洋の日本古代史
関 裕二/著
女帝の古代王権史
義江 明子/著
古代日本の官僚 : 天皇に仕えた怠…
虎尾 達哉/著
地図でスッと頭に入る古代史
瀧音 能之/監修
古田武彦・古代史コレクション27
古田 武彦/著
渡来人伝 : 火の山榛名をゆく
権 鍾伍/編著
古事記及び日本書紀の研究
津田 左右吉/著
日本書紀 : 編纂一三〇〇年
遠山 美都男/監…
地図でスッと頭に入る古事記と日本書…
瀧音 能之/監修
テーマで学ぶ日本古代史政治・外交編
佐藤 信/監修,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810749890 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
一九七〇年転換期における『展望』を読む 思想が現実だった頃 |
タイトル(ヨミ) |
センキュウヒャクナナジュウネン テンカンキ ニ オケル テンボウ オ ヨム |
著者名 |
大澤 真幸/編集委員
斎藤 美奈子/編集委員
橋本 努/編集委員
原 武史/編集委員
|
著者名(ヨミ) |
オオサワ マサチ サイトウ ミナコ ハシモト ツトム ハラ タケシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.12 |
ページ数 |
479p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
051.3
|
ISBN |
4-480-84294-7 |
内容紹介 |
社会が大きく変動した時代に、雑誌『展望』ではなにが論じられていたのか。「夢の時代」「中央線の空間政治学」「新たな社会を創出する企て」などのテーマごとに、重要論文をピックアップし、その意味を問う。 |
著者紹介 |
1958年長野県生まれ。社会学者。理論社会学専攻。著書に「行為の代数学」など。1956年新潟県生まれ。文芸評論家。著書に「妊娠小説」「読者は踊る」など。 |
件名1 |
展望
|
目次
内容細目
前のページへ