所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

四国の名城を歩く 徳島・香川編         

著者名 松田 直則/編
著者名(ヨミ) マツダ ナオノリ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架291.8//一般書017215888

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009911089885
書誌種別 図書
タイトル 四国の名城を歩く 徳島・香川編         
タイトル(ヨミ) シコク ノ メイジョウ オ アルク
著者名 松田 直則/編 石井 伸夫/編 西岡 達哉/編
著者名(ヨミ) マツダ ナオノリ イシイ ノブオ ニシオカ タツヤ
出版者 吉川弘文館
出版年月 2024.12
ページ数 7,281p
大きさ 21cm
NDC10版 291.8
ISBN 4-642-08459-8
内容紹介 細川・三好・蜂須賀・生駒氏ら群雄が割拠した往時を偲ばせる空堀や土塁、曲輪が訪れる者を魅了する-。徳島・香川の各県から精選した名城66を取りあげ、その特徴や歴史を豊富な図版を交えて平易に解説する。
著者紹介 愛媛県生まれ。駒澤大学文学部歴史学科卒業。高知県立歴史民俗資料館副館長。徳島県生まれ。大谷大学文学部史学科卒業。徳島県立鳥居龍蔵記念博物館主席。
件名1 四国地方-紀行・案内記
件名2 遺跡・遺物-四国地方
件名3



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。