蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
13歳から考える住まいの権利 多様な生き方を実現する「家」のはなし
|
著者名 |
葛西 リサ/著
|
著者名(ヨミ) |
クズニシ リサ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2022.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 貸出中 | 帯出可 | ティーンズ | J365.3// | 一般書 | 017056600 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910930384 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
13歳から考える住まいの権利 多様な生き方を実現する「家」のはなし |
タイトル(ヨミ) |
ジュウサンサイ カラ カンガエル スマイ ノ ケンリ |
著者名 |
葛西 リサ/著
|
著者名(ヨミ) |
クズニシ リサ |
出版者 |
かもがわ出版
|
出版年月 |
2022.12 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
365.3
|
ISBN |
4-7803-1247-8 |
内容紹介 |
お金がなければ、住まいがなくても仕方ない? 住宅に困る人がいるのに、どうして空き家があるの? 空き家活用、居住支援、シェアハウス、団地再生…。SDGsとも深く関わる住宅問題の今とこれからをわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
追手門学院大学准教授。ひとり親、DV被害者、性的マイノリティの住生活問題、シェアハウスに関する研究を専門とする。著書に「母子世帯の居住貧困」など。 |
件名1 |
住宅問題
|
件名2 |
居住福祉
|
目次
内容細目
前のページへ