蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
あの日からの或る日の絵とことば 3.11と子どもの本の作家たち
|
著者名 |
筒井 大介/編
|
著者名(ヨミ) |
ツツイ ダイスケ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 726// | 一般書 | 016737832 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910593901 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
あの日からの或る日の絵とことば 3.11と子どもの本の作家たち |
タイトル(ヨミ) |
アノ ヒ カラ ノ アル ヒ ノ エ ト コトバ |
著者名 |
筒井 大介/編
|
著者名(ヨミ) |
ツツイ ダイスケ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
726.5
|
ISBN |
4-422-70120-2 |
内容紹介 |
「あの日から」を生きる、すべての人へ。高山なおみ、中川学、穂村弘、ヨシタケシンスケら、現代を代表する32人の絵本作家たちが、震災をめぐる「或る日の記憶」を描いた絵とエッセイを収録する。 |
著者紹介 |
1978年大阪府生まれ。絵本編集者。水曜えほん塾、nowaki絵本ワークショップ主宰。 |
件名1 |
さし絵
|
件名2 |
東日本大震災(2011)
|
目次
内容細目
-
1 姿なき故郷
10-13
-
阿部 海太/著
-
2 いつも旅をしているようで でもそこはいつもの街で
14-17
-
荒井 良二/著
-
3 二〇一一年三月一一日十四時四六分、あの日より
18-21
-
飯野 和好/著
-
4 アノ頃ノコト
22-25
-
石黒 亜矢子/著
-
5 A boat
26-29
-
植田 真/著
-
6 机の下 柱時計の中
30-33
-
及川 賢治/著
-
7 ガランガランと鐘が鳴る
34-37
-
大畑 いくの/著
-
8 あんぱんと牛乳
38-41
-
加藤 休ミ/著
-
9 ゲニウス・ロキ
42-45
-
軽部 武宏/著
-
10 走るよろこび
46-49
-
きくち ちき/著
-
11 錨
50-53
-
坂本 千明/著
-
12 よごしてはいけない
54-57
-
ささめや ゆき/著
-
13 no nukes dancers
58-61
-
スズキ コージ/画
-
14 滴の形をした穴
62-63
-
高山 なおみ/著
-
15 神戸
64-65
-
高山 なおみ/著
-
16 布団の海
66-69
-
亀山 達矢/著
-
17 あの日そのとき、その日あのとき
70-73
-
寺門 孝之/著
-
18 あれからずっと
74-77
-
中川 学/著
-
19 とまらない電車
78-81
-
中野 真典/著
-
20 stillness
82-85
-
nakaban/著
-
21 野球少年
86-89
-
長谷川 義史/著
-
22 サルスベリの木
90-93
-
ハダ タカヒト/著
-
23 あの時
94-97
-
原 マスミ/著
-
24 あの日の灯り
98-101
-
樋口 佳絵/著
-
25 ティッシュ、梅干し、ストラップシューズ
102-105
-
穂村 弘/著
-
26 あの日から
106-109
-
牧野 千穂/著
-
27 猫の人
110-113
-
町田 尚子/著
-
28 いきものとしてのわたし
114-117
-
ミロコマチコ/著
-
29 住所に生えている木
118-121
-
村上 慧/著
-
30 俺たちは生きものだ。原発は天敵だ。
122-125
-
本橋 成一/著
-
31 おにぎりパーティー
126-129
-
本 秀康/作
-
32 あの年の5月ごろ
130-131
-
ヨシタケ シンスケ/著
-
33 あの日からのワタシ
132-133
-
ヨシタケ シンスケ/著
-
34 絵本『希望の牧場』のこと
134-137
-
吉田 尚令/著
前のページへ