蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
デジタル社会の地図の読み方作り方 ちくまプリマー新書 394
|
著者名 |
若林 芳樹/著
|
著者名(ヨミ) |
ワカバヤシ ヨシキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 新書 | S448// | 一般書 | 016994473 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910859132 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
デジタル社会の地図の読み方作り方 ちくまプリマー新書 394 |
タイトル(ヨミ) |
デジタル シャカイ ノ チズ ノ ヨミカタ ツクリカタ |
著者名 |
若林 芳樹/著
|
著者名(ヨミ) |
ワカバヤシ ヨシキ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
448.9
|
ISBN |
4-480-68419-6 |
内容紹介 |
地図を取り巻く環境はデジタル化で激変した。地図を正しく読み解くだけではなく情報発信/課題解決のツールとして使いこなすための入門書。地図作成の舞台裏や地図にだまされない方法、地図リテラシーの応用などを説明する。 |
著者紹介 |
1959年佐賀県生まれ。広島大学大学院文学研究科地理学専攻博士課程後期単位取得退学。博士(理学)。東京都立大学都市環境学部地理環境学科教授。著書に「地図の進化論」など。 |
件名1 |
地図
|
件名2 |
地理情報システム
|
目次
内容細目
前のページへ