蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
アーサー王の世界 2 二本の剣とアーサーの即位
|
著者名 |
斉藤 洋/作
|
著者名(ヨミ) |
サイトウ ヒロシ |
出版者 |
静山社
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 児童室 | 913/サ/ | 児童 | 024125332 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
過去と思索6
ゲルツェン/著,…
過去と思索5
ゲルツェン/著,…
過去と思索3
ゲルツェン/著,…
過去と思索2
ゲルツェン/著,…
過去と思索1
ゲルツェン/著,…
ロシアの革命思想 : その歴史的展…
ゲルツェン/著,…
ゲルツェンと1848年革命の人びと
長縄 光男/著
向こう岸から
アレクサンドル・…
ニコライ堂遺聞
長縄 光男/著
異郷に生きる : 来日ロシア…[1]
長縄 光男/編,…
イワンのばか
レフ・トルストイ…
イワンのばか
トルストイ 著,…
イワンのばか
トルストイ/作,…
何をなすべきか下
チェルヌィシェー…
プーシキン詩集
アレクサンドル・…
何をなすべきか上
ニコライ・チェル…
オブローモフ主義とは何か? : 他…
ドブロリューボフ…
ロシヤにおける革命思想の発達につい…
ゲルツェン/著,…
プーシキン詩集
プーシキン/[著…
世界の文学 45
アレクセイ・トル…
世界の文学 46
アレクセイ・トル…
父と子
ツルゲーネフ/著…
鋼鉄はいかに鍛えられたか下
ニコライ・オスト…
鋼鉄はいかに鍛えられたか上
オストロフスキー…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910411330 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
アーサー王の世界 2 二本の剣とアーサーの即位 |
タイトル(ヨミ) |
アーサー オウ ノ セカイ |
著者名 |
斉藤 洋/作
|
著者名(ヨミ) |
サイトウ ヒロシ |
出版者 |
静山社
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
933
|
ISBN |
4-86389-378-8 |
内容紹介 |
大魔法師マーリンの計らいで、エクター卿のもとで育てられた<ユーサー・ペンドラゴン>の息子、アーサー。石から剣を引き抜いた瞬間から、アーサーは国王としての道を歩みだす。新しい視点で<アーサー王の世界>を再構成。 |
著者紹介 |
1952年東京生まれ。「ルドルフとイッパイアッテナ」で講談社児童文学新人賞、「ルドルフとスノーホワイト」で野間児童文芸賞受賞。1991年「路傍の石」幼少年文学賞を受賞。 |
目次
内容細目
前のページへ