蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
戦国の<大敗>古戦場を歩く なぜ、そこは戦場になったのか
|
著者名 |
黒嶋 敏/著
|
著者名(ヨミ) |
クロシマ サトル |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 210.47// | 一般書 | 017047497 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910920680 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
戦国の<大敗>古戦場を歩く なぜ、そこは戦場になったのか |
タイトル(ヨミ) |
センゴク ノ タイハイ コセンジョウ オ アルク |
著者名 |
黒嶋 敏/著
|
著者名(ヨミ) |
クロシマ サトル |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
14,177p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
210.47
|
ISBN |
4-634-59129-5 |
内容紹介 |
桶狭間、人取橋、耳川・高城、三方ケ原、長篠-。<大敗>がおこった古戦場を著者が訪れ、現地の地形や現在の景観、そして史料や地図から浮かび上がる様相を組み合わせ、「なぜ、そこは戦場になったのか」を考える。 |
著者紹介 |
青山学院大学大学院文学研究科史学専攻博士後期課程中退。東京大学史料編纂所准教授。著書に「天下統一」「琉球王国と戦国大名」など。 |
件名1 |
日本-歴史-室町時代
|
件名2 |
日本-歴史-安土桃山時代
|
件名3 |
合戦
|
目次
内容細目
前のページへ