蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
望郷と訣別を 国際化を体現した男の物語
|
著者名 |
佐藤 正明/著
|
著者名(ヨミ) |
サトウ マサアキ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1997.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 335.5// | 一般書 | 013185940 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009710005933 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
望郷と訣別を 国際化を体現した男の物語 |
タイトル(ヨミ) |
ボウキョウ ト ケツベツ オ |
著者名 |
佐藤 正明/著
|
著者名(ヨミ) |
サトウ マサアキ |
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
493p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
289.1
|
ISBN |
4-16-352550-5 |
内容紹介 |
若き日に欧州でユダヤ商法を学び、苦難を乗り越え香港、中国で経営の現地化を成功させた。愛憎半ばする日本に決別した石井次郎の半生が、日本企業の進むべき道を提示する。 |
著者紹介 |
1944年山形市生まれ。日本経済新聞記者、編集局産業部長などを経て、92年より編集局長付編集委員。著書に「巨人たちの握手」など。 |
目次
内容細目
前のページへ