所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

科学の先駆者たち 2  人物科学史 Newton collection 2     

出版者 教育社
出版年月 1992.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可地下書庫BD402//一般書013915510

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596 596
596 596

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1005010089313
書誌種別 図書
タイトル 科学の先駆者たち 2  人物科学史 Newton collection 2     
タイトル(ヨミ) カガク ノ センクシャタチ
出版者 教育社
出版年月 1992.10
ページ数 211p
大きさ 29cm
累積注記 監修:竹内均『Newton』別冊愛蔵版
NDC10版 402.8
ISBN 4-315-51293-1
内容紹介 自作の望遠鏡で天王星を発見し、銀河系の構造を解明したハーシュル、近代数学の始祖ガウス、「和算」を確立した江戸期の数学者関孝和、成層圏に達し、マリアナ海溝に潜ったピカールなど科学の先駆者34人についての興味深い人物科学史。
件名1 科学者



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。