蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
歴史認識を乗り越える 日中韓の対話を阻むものは何か 講談社現代新書 1819
|
著者名 |
小倉 紀蔵/著
|
著者名(ヨミ) |
オグラ キゾウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2005.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 事務室 | S319.1// | 一般書 | 014818931 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810443833 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
歴史認識を乗り越える 日中韓の対話を阻むものは何か 講談社現代新書 1819 |
タイトル(ヨミ) |
レキシ ニンシキ オ ノリコエル |
著者名 |
小倉 紀蔵/著
|
著者名(ヨミ) |
オグラ キゾウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2005.12 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
319.102
|
ISBN |
4-06-149819-3 |
内容紹介 |
靖国問題、従軍慰安婦、南京事件、歴史教科書…。不毛な議論に打たれた61年目の終止符。いびつな情況の淵源を思想的に探り、「ひたすら謝罪」でも「嫌韓・反中」でもない具体的な新しい「解」を提示する。 |
著者紹介 |
1959年東京都生まれ。東京大学ドイツ文学科卒業。電通勤務、韓国留学を経て、東海大学助教授。専攻は韓国哲学。NHKハングル講座講師などをつとめる。著書に「心で知る、韓国」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ