蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
中国という世界 人・風土・近代 岩波新書 新赤版 1174
|
著者名 |
竹内 実/著
|
著者名(ヨミ) |
タケウチ ミノル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 761// | 一般書 | 016933469 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810634307 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
中国という世界 人・風土・近代 岩波新書 新赤版 1174 |
タイトル(ヨミ) |
チュウゴク ト イウ セカイ |
著者名 |
竹内 実/著
|
著者名(ヨミ) |
タケウチ ミノル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.2 |
ページ数 |
6,255,6p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
292.2
|
ISBN |
4-00-431174-4 |
内容紹介 |
国土は広く、人も多く、古い歴史の中国。「チュウゴク」とは何か、そしてこれからどこへ行くのだろうか。独特の風土に生きてきた人びとの人間観・家族観をさぐり、さらに近代を象徴する都市・上海と上海女性の気質を描きだす。 |
著者紹介 |
1923年中国山東省生まれ。京都大学文学部(中国文学専攻)卒業。同大学名誉教授。専攻は中国文学、現代中国論。著書に「日本人にとっての中国像」「コオロギと革命の中国」など。 |
件名1 |
中国
|
目次
内容細目
前のページへ