所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

水都学 1 特集水都ヴェネツィアの再考察        

著者名 陣内 秀信/編
著者名(ヨミ) ジンナイ ヒデノブ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般518//一般書016537401

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

陣内 秀信 高村 雅彦
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910168875
書誌種別 図書
タイトル 水都学 1 特集水都ヴェネツィアの再考察        
タイトル(ヨミ) スイトガク
著者名 陣内 秀信/編 高村 雅彦/編
著者名(ヨミ) ジンナイ ヒデノブ タカムラ マサヒコ
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.3
ページ数 302p
大きさ 21cm
NDC10版 518.8
ISBN 4-588-78021-9
内容紹介 「水の都市」の特質とそこに潜む魅力を、歴史とエコロジーの視点から探り出し、近代に忘れられ、失われかけた価値を再発見し、復権・再生させるための新たな学問体系として「水都学」を提唱する。1はヴェネツィアを特集。
著者紹介 1947年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はイタリア都市史・建築史。1964年生まれ。法政大学デザイン工学部教授。専門はアジア都市史・建築史。
件名1 都市
件名2 ウォーターフロント開発



目次


内容細目

1 ヴェネツィア   都市の建設過程と真水の確保   19-47
ジョルジョ・ジャニギアン/著 パオラ・パヴァニーニ/著
2 東京に映し出されたヴェネツィアのイメージ   49-68
陣内 秀信/著
3 一五世紀末ヤコポ・デ・バルバリによる鳥瞰図   69-93
樋渡 彩/著
4 水都ヴェネツィア研究史   95-135
樋渡 彩/著
5 「水都学」をめざして   139-184
陣内 秀信/著
6 水都学とは   討論   185-208
陣内 秀信/ほか述
7 新潟の都市形成に河川の活動が与えた影響   211-232
水田 恒樹/著
8 モロッコ・オアシス都市のフィールド調査   233-251
出口 清孝/著
9 深川における漁師町の形成と変容   253-263
西岡 郁乃/著
10 Slowater Cityという都市ヴィジョン   二〇五〇年水の都市・東京を描く   264-288
根岸 博之/著
11 佐川美加著『パリが沈んだ日-セーヌ川の洪水史』   289-291
水田 恒樹/著
12 久保田稔・竹村公太郎・三浦裕二・江上和也編・著『運河と閘門-水の道を支えたテクノロジー』   292-297
長屋 静子/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。