所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本漢字音の歴史          

著者名 沼本 克明/著
著者名(ヨミ) ヌモト カツアキ
出版者 東京堂出版
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架811//一般書017125824

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

811.2 811.2
811.2 811.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910995301
書誌種別 図書
タイトル 日本漢字音の歴史          
タイトル(ヨミ) ニホン カンジオン ノ レキシ
著者名 沼本 克明/著
著者名(ヨミ) ヌモト カツアキ
出版者 東京堂出版
出版年月 2023.10
ページ数 6,345p
大きさ 22cm
NDC10版 811.2
ISBN 4-490-21092-7
内容紹介 呉音、漢音、宋音、唐音…。中国から漢字を移植し、日本語として独自に定着させてきた経緯について、上代から近世までを対象にして詳説する。巻末に解説を付した新装版。
著者紹介 広島大学大学院博士課程修了。言語学者、日本語学者。文学博士。著書に「平安鎌倉時代に於る日本漢字音に就ての研究」「歴史の彼方に隠された濁点の源流を探る」など。
件名1 漢字-音韻



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。