蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
病が分断するアメリカ 公衆衛生と「自由」のジレンマ ちくま新書 1744
|
著者名 |
平体 由美/著
|
著者名(ヨミ) |
ヒラタイ ユミ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 498// | 一般書 | 017116825 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010153772 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
泥の子供たち ロマン主義からアヴァンギャルドへ 叢書アンデスの風 |
タイトル(ヨミ) |
ドロ ノ コドモタチ |
著者名 |
オクタビオ・パス/著
竹村 文彦/訳
|
著者名(ヨミ) |
オクタビオ パス タケムラ フミヒコ |
出版者 |
水声社
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
20cm |
原タイトル |
原タイトル:Los hijos del limo |
NDC10版 |
902.1
|
ISBN |
4-89176-292-6 |
内容紹介 |
理性の時代=近代にあって、感性と情熱の言語=詩とは一体何であったのか。現代アメリカ最大の詩人であり、シュルレアリスムの洗礼を受けた先鋭的な文学理論家でもある著者が詩と近代性の矛盾に満ちた関係を詳細に説き明かす。 |
著者紹介 |
1914年メキシコ生まれ。詩人、批評家。90年ノーベル文学賞受賞。詩集に「言葉の下での自由」「樹の中へ」批評に「孤独の迷宮」「弓と堅琴」「大いなる文学者の猿」など。 |
件名1 |
詩
|
目次
内容細目
前のページへ