所蔵館が「男女平等」の資料は「男女平等推進センター」に、「市政情報」の資料は「秘書広報課 広報係」にお問い合わせください。
男女平等推進センター・市政情報コーナー所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

裁かれた戦時性暴力   「日本軍性奴隷制を裁く女性国際戦犯法廷」とは何であったか       

著者名 VAWW-NETジャパン/編
著者名(ヨミ) バウネット ジャパン
出版者 白沢社
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 男女平等在庫 禁帯出一般開架青329.6//一般書016389757 ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910636706
書誌種別 図書
タイトル 裁かれた戦時性暴力   「日本軍性奴隷制を裁く女性国際戦犯法廷」とは何であったか       
タイトル(ヨミ) サバカレタ センジ セイボウリョク
著者名 VAWW-NETジャパン/編 西野 瑠美子/責任編集 金 富子/責任編集
著者名(ヨミ) バウネット ジャパン ニシノ ルミコ キン フウシ
出版者 白沢社
出版年月 2001.10
ページ数 307p
大きさ 19cm
NDC10版 329.67
ISBN 4-7684-7902-2
内容紹介 20世紀最後の年の12月に、日本、東アジアの女性たちによる民衆法廷「女性国際戦犯法廷」が開催された。日本軍による慰安婦制度を裁くこの法廷が、今後の社会、歴史にもたらすものは何なのか、様々な角度から分析する。
件名1 戦争犯罪
件名2 性犯罪
件名3 慰安婦



目次


内容細目

1 法律と悲しみと   16-35
ノーマ・フィールド/著
2 被害者の尊厳回復と「法廷」   36-53
西野 瑠美子/著
3 女性国際戦犯法廷と国際法およびジェンダー正義   54-71
クリスチーヌ・チンキン/著 VAWW-NETジャパン/訳
4 「法廷」にみる日本軍性奴隷制下の加害と被害   72-87
林 博史/著
5 日本人「慰安婦」を不可視にするもの   88-108
藤目 ゆき/著
6 植民地支配の犯罪性と女性国際戦犯法廷   109-116
宋 連玉/著
7 女性国際戦犯法廷の成果と残された課題   117-123
金 允玉/著 山下 英愛/訳
8 アジアにおける戦争と賠償と和解について   124-133
マーク・セルデン/著 野崎 与志子/訳
9 民事裁判からみた「法廷」判決   134-144
横田 雄一/著
10 国際人権・人道法と女性国際戦犯法廷   145-161
戸塚 悦朗/著
11 女性国際戦犯法廷が国際刑事裁判所にもたらすもの   162-175
東沢 靖/著
12 「法廷」とナショナル・メディアの沈黙   176-193
吉見 俊哉/著
13 女性国際戦犯法廷の取材と報道を通して   194-202
14 「法廷」をめぐるNHK番組改変を問う   203-215
西野 瑠美子/著
15 沈黙を強いられたのは誰か   216-229
北原 恵/著
16 女性国際戦犯法廷が乗り越えたものと乗り越えなかったもの   230-253
金 富子/著
17 「天皇ヒロヒト有罪」がもたらすもの   254-267
鈴木 裕子/著
18 女性国際戦犯法廷で裁かれたもの   268-286
高橋 哲哉/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。