所蔵館が「男女平等」の資料は「男女平等推進センター」に、「市政情報」の資料は「秘書広報課 広報係」にお問い合わせください。
男女平等推進センター・市政情報コーナー所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ブラジル百年にみる日本人の力          

著者名 丸山 康則/著
著者名(ヨミ) マルヤマ ヤスノリ
出版者 モラロジー研究所
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央準備中 帯出可書庫一般334.4//一般書015145588 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

302.271 302.271
302.271 302.271

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810593078
書誌種別 図書
タイトル ブラジル百年にみる日本人の力          
タイトル(ヨミ) ブラジル ヒャクネン ニ ミル ニホンジン ノ チカラ
著者名 丸山 康則/著
著者名(ヨミ) マルヤマ ヤスノリ
出版者 モラロジー研究所
出版年月 2008.7
ページ数 334p
大きさ 20cm
NDC10版 334.462
ISBN 4-89639-156-5
内容紹介 1908年(明治41年)、神戸の港からブラジルへ出航した笠戸丸の船客は総勢791名。海外で最も多くの日本人が活躍している国・ブラジルで、新世界の建設に貢献する日本人の姿を、日系人10人への聞き取りとともに紹介。
著者紹介 昭和3年長野県生まれ。京都大学大学院博士課程単位取得退学。麗澤大学名誉教授。近畿福祉大学特任教授。日本交通心理士会会長。文学博士。共編著に「ヒューマンエラーの科学」など。
件名1 移民・植民-歴史
件名2 日本人(ブラジル在留)-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。