蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日中関係この百年 世界史的展望
|
著者名 |
入江 昭/著
|
著者名(ヨミ) |
イリエ アキラ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 319.1// | 一般書 | 012846060 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010164200 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日中関係この百年 世界史的展望 |
タイトル(ヨミ) |
ニッチュウ カンケイ コノ ヒャクネン |
著者名 |
入江 昭/著
興梠 一郎/訳
|
著者名(ヨミ) |
イリエ アキラ コウロギ イチロウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
196p |
大きさ |
19cm |
原タイトル |
原タイトル:China and Japan in the global setting |
NDC10版 |
210.6
|
ISBN |
4-00-001712-8 |
内容紹介 |
日清戦争からポスト鄧小平時代の将来まで、20世紀の日中関係のダイナミズムを、特殊な2国関係としてではなく、近代の世界史的潮流の中に位置づける、初めての試み。環太平洋の時代をみすえ、新しい日中関係の視座を提示。 |
著者紹介 |
1934年東京生まれ。ハーバード大学で博士号取得。現在、ハーバード大学歴史学部教授。著書に「新・日本の外交」「日米関係五十年」「太平洋戦争の起源」など。 |
件名1 |
日本-対外関係-中国-歴史
|
目次
内容細目
前のページへ