蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 507// | 一般書 | 017081390 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910948285 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
技術文書&文章の教科書 読み手が受けとる「価値」を最大化する |
タイトル(ヨミ) |
ギジュツ ブンショ アンド ブンショウ ノ キョウカショ |
著者名 |
浅岡 類/著
浅岡 伴夫/著
|
著者名(ヨミ) |
アサオカ ルイ アサオカ トモオ |
出版者 |
日本能率協会マネジメントセンター
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
272p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
507.7
|
ISBN |
4-8005-9085-5 |
内容紹介 |
読み手の共感を呼び起こす=読み手が「価値」を感じる知性的な文章の表現能力が、AI・DX時代を生き抜く支えとなる。読み手に提供する「価値」を最大にするための、技術文書の作り方と技術文章の書き方を解説する。 |
著者紹介 |
埼玉県生まれ。NTTコンピュータ&データサイエンス研究所にて量子コンピュータの理論研究に従事。富山県生まれ。DX・AI教育アドバイザー。情報コミュニケーションアドバイザー等。 |
件名1 |
技術レポート
|
目次
内容細目
前のページへ