蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
手紙の文例・マナー新事典 気持ちがきちんと伝わる!
|
著者名 |
中川 越/監修
|
著者名(ヨミ) |
ナカガワ エツ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 816.6// | 一般書 | 017067319 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810317812 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
遠島 島流し 江戸時代選書 14 |
タイトル(ヨミ) |
エントウ |
著者名 |
大隈 三好/著
|
著者名(ヨミ) |
オオクマ ミヨシ |
出版者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2003.12 |
ページ数 |
246p |
大きさ |
19cm |
累積注記 |
「江戸時代流人の生活」(1970年刊)の抜粋 |
NDC10版 |
322.15
|
ISBN |
4-639-01813-4 |
内容紹介 |
犯罪人を島嶼に配流する、遠島・島流しの刑。遠島の歴史とともに、流人の悲恋、島抜け、赦免の悲喜劇等、絶海の孤島に流された流刑人の想いを、古記録をもとにつづる。1970年刊「江戸時代流人の生活」から抜粋した新装版。 |
著者紹介 |
1906年佐賀県生まれ。教師等を経て、戦後作家生活に入る。著書に「切腹の歴史」「家紋事典」など。故人。 |
件名1 |
法制史-日本
|
件名2 |
流刑
|
目次
内容細目
前のページへ