蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
芭蕉との対話 復本一郎芭蕉論集成
|
著者名 |
復本 一郎/著
|
著者名(ヨミ) |
フクモト イチロウ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
2009.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 禁帯出 | 2F調査 | R911.3/マ/ | 一般書 | 016454630 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910919637 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
芭蕉との対話 復本一郎芭蕉論集成 |
タイトル(ヨミ) |
バショウ トノ タイワ |
著者名 |
復本 一郎/著
|
著者名(ヨミ) |
フクモト イチロウ |
出版者 |
沖積舎
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
1061p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
911.32
|
ISBN |
4-8060-4735-3 |
内容紹介 |
「芭蕉における「さび」の構造」「芭蕉俳句16のキーワード」など、長年、芭蕉研究に取り組んできた著者が記した論文と、単行本未収録の論考5本を収録。芭蕉発句索引も掲載。 |
目次
内容細目
-
1 芭蕉における「さび」の構造
15-234
-
-
2 芭蕉古池伝説
235-400
-
-
3 芭蕉俳句16のキーワード
401-570
-
-
4 芭蕉の読み方
571-732
-
-
5 芭蕉歳時記
竪題季語はかく味わうべし
733-951
-
-
6 「奈良茶歌」源流考
典拠と拡がり
955-971
-
-
7 「猿を聴人」考
『野ざらし紀行』論序説
972-990
-
-
8 隠士素堂の「隠」の意識
991-1006
-
-
9 「田植うた」考
能因への挨拶という視点から
1007-1022
-
-
10 『三山雅集』の中の芭蕉句と呂丸・呂笳師弟
1023-1038
-
前のページへ