蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
昭和史講義 戦後文化篇下 ちくま新書 1666
|
著者名 |
筒井 清忠/編
|
著者名(ヨミ) |
ツツイ キヨタダ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 新書 | S210.7// | 一般書 | 017020994 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910894457 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
昭和史講義 戦後文化篇下 ちくま新書 1666 |
タイトル(ヨミ) |
ショウワシ コウギ |
著者名 |
筒井 清忠/編
|
著者名(ヨミ) |
ツツイ キヨタダ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
210.7
|
ISBN |
4-480-07497-3 |
内容紹介 |
戦後昭和文化の全貌を38人の多様な論点から照射する試み。戦後文化篇下は、戦後に黄金期を迎えた日本映画界を中心に、テレビドラマからアニメ、雑誌まで、百花繚乱のメディア文化を第一線の研究者がわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1948年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団政策研究所上席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学。著書に「昭和戦前期の政党政治」など。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代
|
目次
内容細目
前のページへ