蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
志賀直哉全集 第9巻 朝顔 白い線
|
著者名 |
志賀 直哉/著
|
著者名(ヨミ) |
シガ ナオヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 918.6/シ/ | 一般書 | 013446573 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810078976 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
志賀直哉全集 第9巻 朝顔 白い線 |
タイトル(ヨミ) |
シガ ナオヤ ゼンシュウ |
著者名 |
志賀 直哉/著
|
著者名(ヨミ) |
シガ ナオヤ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1999.8 |
ページ数 |
453p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
918.68
|
ISBN |
4-00-092219-X |
内容注記 |
内容:朝顔 いたづら 鴉の子 草津温泉 夫婦 祖父 白い線 続々創作余談 中野好夫君にした話 年頭所感 大田区・文京区 歌舞伎放談 無事な細君 古径君 回答四つ 卒業する諸君へ 山脇信徳 出発の前に 私はかう思ふ 私と東洋美術 美しいローマの街 S君との雑談 南欧からの便り 書簡 阿川君のこと ほか56編 |
目次
内容細目
-
1 いたづら―野尻抱影君に
-
-
2 鴉の子
-
-
3 草津温泉
-
-
4 夫婦
-
-
5 祖父
-
-
6 続々創作余談
-
-
7 中野好夫君にした話
-
-
8 年頭所感
-
-
9 大田区・文京区
-
-
10 歌舞伎放談
-
-
11 無事な細君―「週刊朝日」の「妻を語る」の写真に添へて
-
-
12 古径君
-
-
13 回答四つ
-
-
14 卒業する諸君へ
-
-
15 山脇信徳
-
-
16 出発の前に
-
-
17 私はかう思ふ
-
-
18 私と東洋美術
-
-
19 美しいローマの街
-
-
20 S君との雑談
-
-
21 南欧からの便り
-
-
22 書簡―梅原竜三郎兄へ
-
-
23 阿川君のこと
-
-
24 車上雑談
-
-
25 茶について
-
-
26 幼い頃
-
-
27 釜揚げうどん
-
-
28 リーチのこと
-
-
29 〔参考〕リーチのこと
-
-
30 広津君の仕事
-
-
31 新年随想
-
-
32 松川事件と広津君
-
-
33 下村千秋君と夫人の手紙
-
-
34 故郷は懐しいネ
-
-
35 あの頃
-
-
36 衣食住
-
-
37 今度のすまひ
-
-
38 田村泰次郎君
-
-
39 安井君
-
-
40 熱海と東京
-
-
41 「きようと」アンケート回答
-
-
42 柔道世界選手権大会を見て
-
-
43 耄碌
-
-
44 尾ノ道・松江
-
-
45 柔道の思ひ出
-
-
46 児島喜久雄の憶ひ出
-
-
47 丸善の憶ひ出
-
-
48 桑葉蚕児図
-
-
49 断片
-
-
50 首尾の松
-
-
51 〈作家の二十四時〉
-
-
52 赤い風船
-
-
53 〈ハロー京都〉
-
-
54 村上華岳名作展を見て
-
-
55 人を殴つた話
-
-
56 「日本児童文学全集」作者の言葉
-
-
57 「暗夜行路」の阪口について
-
-
58 直井潔「淵」序
-
-
59 細川護貞「情報天皇に達せず」序
-
-
60 「山脇信徳遺作展」推薦
-
-
61 緑川広太郎渡欧後援画会推薦
-
-
62 「現代世界美術全集」刊行の辞
-
-
63 「東京物語」
-
-
64 巌谷小波「世界おとぎ話全集」推薦
-
-
65 阿川弘之「魔の遺産」推薦
-
-
66 学校図書原町工場開所記念の為に
-
-
67 「泉へのみち」
-
-
68 「広辞苑」推薦
-
-
69 「渡り鳥いつ帰る」
-
-
70 広津和郎「松川裁判」推薦
-
-
71 「岩波少年文庫」推薦
-
-
72 「新平家物語」
-
-
73 「女教師の記録」
-
-
74 藤間節子リサイタル推薦
-
-
75 「白い魔魚」
-
-
76 「林二郎洋家具展」推薦
-
-
77 「沈黙の世界」
-
-
78 筑摩書房版「現代日本文学全集」推薦
-
-
79 「辻留」推薦
-
前のページへ