蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
知性のために 新しい思考とそのかたち
|
著者名 |
蓮実 重彦/著
|
著者名(ヨミ) |
ハスミ シゲヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 304// | 一般書 | 013681519 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810039230 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
知性のために 新しい思考とそのかたち |
タイトル(ヨミ) |
チセイ ノ タメ ニ |
著者名 |
蓮実 重彦/著
|
著者名(ヨミ) |
ハスミ シゲヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
165p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
377.04
|
ISBN |
4-00-001387-4 |
内容紹介 |
現代日本において、なぜ思考は閉塞し、公的な場所は硬直した儀式と化してしまうのか。新しい思考のあり方を提起し、21世紀にむけて真に創造的な知の可能性、大学の在りようを問う。 |
著者紹介 |
1936年生まれ。東京大学大学院修了。同大学教養学部教授を経て、現在は総長を務める。専門は表象文化論。著書に「凡庸な芸術家の肖像」「監督小津安二郎」「夏目漱石論」など。 |
件名1 |
大学
|
目次
内容細目
前のページへ