所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

最後に、絵を語る。   奇想の美術史家の特別講義       

著者名 辻 惟雄/著
著者名(ヨミ) ツジ ノブオ
出版者 集英社
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 ひばりが丘在庫 帯出可一般開架721//一般書017193323

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

サイモン・マイヤー ジェレミー・コウルディ 池村 千秋
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009911067642
書誌種別 図書
タイトル 最後に、絵を語る。   奇想の美術史家の特別講義       
タイトル(ヨミ) サイゴ ニ エ オ カタル
著者名 辻 惟雄/著
著者名(ヨミ) ツジ ノブオ
出版者 集英社
出版年月 2024.8
ページ数 223p
大きさ 19cm
NDC10版 721.02
ISBN 4-08-781755-3
内容紹介 日本美術の「奇想」の発見者が、江戸時代初期までの「やまと絵」と「狩野派」の流れ、円山応挙の画業など「正統派」の絵画史の流れについて解説。室町時代の絵入り本や東山魁夷の作品も詳しく紹介。山下裕二との対談も収録。
著者紹介 愛知県生まれ。美術史家。東京大学名誉教授、多摩美術大学名誉教授。瑞宝重光章受章。著書に「奇想の系譜」「奇想の発見」など。
件名1 日本画-歴史



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。