所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古事記を旅する          

著者名 三浦 佑之/著
著者名(ヨミ) ミウラ スケユキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可一般開架913.2/ミ/一般書014894352

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三浦 佑之
302.27 302.27

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810525519
書誌種別 図書
タイトル 古事記を旅する          
タイトル(ヨミ) コジキ オ タビスル
著者名 三浦 佑之/著
著者名(ヨミ) ミウラ スケユキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2007.4
ページ数 315p
大きさ 21cm
NDC10版 913.2
ISBN 4-16-369070-4
内容紹介 国生み神話発祥の地からヤマトタケル終焉の地まで、古事記に伝えられた神話のふるさとを旅し、神社や祭事、神楽を紹介する。「口語訳古事記」「古事記講義」に続く3部作完結篇。『文藝春秋』連載に加筆修正して単行本化。
著者紹介 1946年三重県生まれ。成城大学大学院博士課程単位取得修了。千葉大学教授。古代文学、伝承文学研究専攻。著書に「口語訳古事記」「古事記講義」「村落伝承論」など。
件名1 古事記
件名2 日本-紀行・案内記



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。