蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
上海 特派員が見た「デジタル都市」の最前線 平凡社新書 998
|
著者名 |
工藤 哲/著
|
著者名(ヨミ) |
クドウ アキラ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 新書 | S302.2// | 一般書 | 016992503 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910860699 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
上海 特派員が見た「デジタル都市」の最前線 平凡社新書 998 |
タイトル(ヨミ) |
シャンハイ |
著者名 |
工藤 哲/著
|
著者名(ヨミ) |
クドウ アキラ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2022.2 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
18cm |
NDC10版 |
302.2221
|
ISBN |
4-582-85998-0 |
内容紹介 |
中国人をも悩ますネット規制、取材への圧力、どこにいても誰かに見られている…。現地特派員はいかに取材したのか。そして、変わり続ける大都市の姿とは。拝金と急速なデジタル化にさらされる上海の現在とこれからを描く。 |
著者紹介 |
1976年青森県生まれ。埼玉県出身。毎日新聞社上海支局長等を経て秋田支局次長。著書に「中国人の本音」「母の家がごみ屋敷」など。 |
件名1 |
上海
|
目次
内容細目
前のページへ