蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
目でみる日本史
|
著者名 |
岡部 敬史/文
|
著者名(ヨミ) |
オカベ タカシ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 貸出中 | 帯出可 | 一般開架 | 210// | 一般書 | 017021866 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910894693 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
目でみる日本史 |
タイトル(ヨミ) |
メ デ ミル ニホンシ |
著者名 |
岡部 敬史/文
山出 高士/写真
|
著者名(ヨミ) |
オカベ タカシ ヤマデ タカシ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
15×20cm |
NDC10版 |
210.04
|
ISBN |
4-487-81630-9 |
内容紹介 |
中大兄皇子は大和三山で、源頼朝はしとどの窟で、石田三成は笹尾山で、どんな風景を見ていたのか。古代から近現代まで、歴史上の「あの人」が見た風景34カ所を、周辺雑学とともに写真で紹介する。 |
著者紹介 |
1972年京都府生まれ。早稲田大学第一文学部卒。文筆家、編集者。著書に「くらべる東西」「目でみることば」「見つける東京」など。 |
件名1 |
日本-歴史
|
件名2 |
日本-紀行・案内記
|
目次
内容細目
前のページへ