蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
タイの僧院にて
|
著者名 |
青木 保/著
|
著者名(ヨミ) |
アオキ タモツ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2021.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 北開架 | 182// | 一般書 | 016990993 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910818554 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
タイの僧院にて |
タイトル(ヨミ) |
タイ ノ ソウイン ニテ |
著者名 |
青木 保/著
|
著者名(ヨミ) |
アオキ タモツ |
版表示 |
新版 |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2021.9 |
ページ数 |
337p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
182.237
|
ISBN |
4-7917-7405-0 |
内容紹介 |
文化人類学者が、タイ・バンコクの僧院で得度から還俗までの僧修行を実践。得度の儀礼、僧の義務、僧の日常生活、仏教徒との交流、同僚僧との交友…。知られざる小乗仏教の実態をみずみずしい感性で紡いだドキュメント。 |
著者紹介 |
1938年生まれ。文化人類学者、東京大学名誉教授、元文化庁長官、前新国立美術館館長。「儀礼の象徴性」でサントリー学芸賞、「日本文化論の変容」で吉野作造賞受賞。 |
件名1 |
仏教-タイ(国名)
|
目次
内容細目
前のページへ