所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いちばん大切な食べものの話   どこで誰がどうやって作ってるか知ってる? ちくまQブックス      

著者名 小泉 武夫/著
著者名(ヨミ) コイズミ タケオ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可ティーンズJ61//児童024354184

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪内 稔典
969.3 969.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910925185
書誌種別 図書
タイトル いちばん大切な食べものの話   どこで誰がどうやって作ってるか知ってる? ちくまQブックス      
タイトル(ヨミ) イチバン タイセツ ナ タベモノ ノ ハナシ
著者名 小泉 武夫/著 井出 留美/著
著者名(ヨミ) コイズミ タケオ イデ ルミ
出版者 筑摩書房
出版年月 2022.11
ページ数 111p
大きさ 19cm
NDC10版 610
ISBN 4-480-25141-1
内容紹介 からだは食べたものでできている。しかしその大切な食べものが今、おろそかにされている。低い日本の食料自給率、食に関する改革に成功した先人たち、日本の食のために今すぐ取り組むべきことなどを紹介する。
著者紹介 東京農業大学名誉教授。専門は食文化論、発酵学、醸造学。食品ロス問題ジャーナリスト。著書に「SDGs時代の食べ方」など。
件名1 農業
件名2 食糧問題
件名3 食生活



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。