所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

GIGAスクール・マネジメント   「ふつうの先生」がICTを「当たり前」に使う最先端自治体のやり方ぜんぶ見た。       

著者名 佐藤 明彦/著
著者名(ヨミ) サトウ アキヒコ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架372.1//一般書016938492

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910812739
書誌種別 図書
タイトル GIGAスクール・マネジメント   「ふつうの先生」がICTを「当たり前」に使う最先端自治体のやり方ぜんぶ見た。       
タイトル(ヨミ) ギガ スクール マネジメント
著者名 佐藤 明彦/著 前田 康裕/監修
著者名(ヨミ) サトウ アキヒコ マエダ ヤスヒロ
出版者 時事通信出版局
出版年月 2021.8
ページ数 191p
大きさ 19cm
NDC10版 372.194
ISBN 4-7887-1754-1
内容紹介 全国の公立小中学校の児童生徒1人に1台の端末環境を導入する「GIGAスクール構想」。先駆的な取り組みで知られる熊本市では、なぜ短期間でICT活用が広がったのか。活用促進に向けた教育委員会や現場での実践を紹介。
著者紹介 1972年生まれ。滋賀県出身。教育ジャーナリスト。編集プロダクション・株式会社コンテクスト設立。教員採用試験対策講座「ぷらすわん研修会」事務局長。著書に「職業としての教師」など。
件名1 熊本市-教育
件名2 コンピュータ教育



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。