蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本語は論理的である 講談社選書メチエ 445
|
著者名 |
月本 洋/著
|
著者名(ヨミ) |
ツキモト ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 810// | 一般書 | 015221438 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810660386 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本語は論理的である 講談社選書メチエ 445 |
タイトル(ヨミ) |
ニホンゴ ワ ロンリテキ デ アル |
著者名 |
月本 洋/著
|
著者名(ヨミ) |
ツキモト ヒロシ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
209p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
810.1
|
ISBN |
4-06-258445-6 |
内容紹介 |
人工知能研究と脳科学の知見を武器に、学校文法からは見えなかった日本語の論理がもつ普遍性と特徴を明快に解説。返す刀で、小学校での英語教育の根源的問題点を突く。理系と文系を架橋する、新しい角度からの日本語論。 |
著者紹介 |
1955年東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。東京電機大学工学部教授。工学博士。専攻は人工知能。著書に「日本人の脳に主語はいらない」「ロボットのこころ」など。 |
件名1 |
日本語
|
件名2 |
論理学
|
目次
内容細目
前のページへ