蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 210.4// | 一般書 | 016923696 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810733956 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
世はいかにして昭和から平成になりしか |
タイトル(ヨミ) |
ヨ ワ イカニ シテ ショウワ カラ ヘイセイ ニ ナリシカ |
著者名 |
中島 岳志/著
雨宮 処凛/著
能町 みね子/著
清岡 智比古/著
|
著者名(ヨミ) |
ナカジマ タケシ アマミヤ カリン ノウマチ ミネコ キヨオカ トモヒコ |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
185p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
210.76
|
ISBN |
4-560-08094-8 |
内容紹介 |
同じ頃、同じ日本で、少しずつ世代の異なる4人は、まるでちがう世界の肌ざわりを感じていた。4つのプライベート・モノローグから、昭和を過ぎ平成へと向かう混沌の輪郭を浮かび上がらせる。 |
著者紹介 |
1975年大阪府生まれ。北海道大学准教授。著書に「中島岳志的アジア対談」など。1975年北海道生まれ。作家・活動家。反貧困ネットワーク副代表。著書に「反撃カルチャー」など。 |
件名1 |
日本-歴史-昭和時代(1945年以後)
|
件名2 |
日本-歴史-平成時代
|
目次
内容細目
前のページへ