蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
戦争宗教学序説 信仰と平和のジレンマ 角川選書 674
|
著者名 |
石川 明人/著
|
著者名(ヨミ) |
イシカワ アキト |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 北開架 | 160// | 一般書 | 017210246 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009911084961 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
戦争宗教学序説 信仰と平和のジレンマ 角川選書 674 |
タイトル(ヨミ) |
センソウ シュウキョウガク ジョセツ |
著者名 |
石川 明人/著
|
著者名(ヨミ) |
イシカワ アキト |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2024.10 |
ページ数 |
304p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
160.4
|
ISBN |
4-04-703692-5 |
内容紹介 |
古来、軍隊では「宗教的服従」が求められ、宗教においては「信仰とは戦いである」と説かれてきた。宗教学と戦争研究の交錯点に注目し、人間の可能性、限界、矛盾を凝縮した営みとしての宗教・戦争から「平和」の意味を問う。 |
著者紹介 |
北海道大学大学院博士後期課程単位取得退学。桃山学院大学教授。専攻は宗教学。著書に「宗教を「信じる」とはどういうことか」「キリスト教と日本人」など。 |
件名1 |
戦争と宗教
|
目次
内容細目
前のページへ