蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
モヤる言葉、ヤバイ人 自尊心を削る人から心を守る「言葉の護身術」
|
著者名 |
アルテイシア/著
|
著者名(ヨミ) |
アルテイシア |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東部 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 367.2// | 一般書 | 016932327 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
会社が教えてくれないサラリーマンの…
金崎 定男/著
私たちの税金 令和6年度版
サラリーマンの副業の税金が全部わか…
大橋 弘明/著
僕らを守るお金の教室 : 1億20…
小林 義崇/著
図解いちばんやさ…'24〜'25年版
吉澤 大/監修
これだけは知っておきたい「税金」の…
梅田 泰宏/著
マンガでわかる!小学生のくらしと税…
さんきゅう倉田/…
すぐに役立つ最新知っておきたい!不…
武田 守/監修
図解わかる税…2024-2025年版
芥川 靖彦/著,…
税務署に聞く前に読む税務Q&A :…
佐藤 文雄/著
税という社会の仕組み
諸富 徹/著
イラストでサクッとわかる日本一たの…
稲垣 啓/著
なぜ副業すると税金還付になるのか?…
大村 大次郎/著
フリーランス・個人事業主の超シンプ…
中野 裕哲/著,…
わたしは税金 : ゆりかごから墓場…
鈴木 基史/著
私たちの税金 令和5年度版
図解いちばんやさ…'23〜'24年版
吉澤 大/監修
図解わかる税…2023-2024年版
芥川 靖彦/著,…
図解でわかる土地・建物の税金と評価
冨田 建/著
税金のひみつ
おがた たかはる…
副業をはじめたいんですけど、税金っ…
福島 宏和/著
デジタル財産の税務Q&A : 関与…
河合 厚/著,柳…
超得!ふるさと納税 : これ1冊で…
藤原 久敏/著
<2時間で丸わかり>不動産の税金の…
吉澤 大/著
国税の常識
大淵 博義/著,…
図解いちばんやさ…'22-'23年版
吉澤 大/監修
図解わかる税…2022-2023年版
芥川 靖彦/著,…
サラリーマンの副業の税金が全部わか…
大橋 弘明/著
図解いちばんやさ…'21-'22年版
吉澤 大/監修
税金の表と裏の教科書
大村 大次郎/著
図解わかる税…2021-2022年版
芥川 靖彦/著,…
桃太郎のきびだんごは経費で落ちるの…
高橋 創/著,井…
税金のホント : 知ったかぶり厳禁
近藤 雅人/著
不動産と税金 2020令和2年度版
東京都主税局総務…
マンガでわかる!…'20〜'21年版
須田 邦裕/監修
高校生のための税金入門
小塚 真啓/編著
図解わかる税…2020-2021年版
芥川 靖彦/著,…
夏休みの自由研究のテーマにしたい「…
別冊税務弘報編集…
知ろう!学ぼう!税金の働き[2]
日本税理士会連合…
どうなってるの?税金の使われ方3
『税金の使われ方…
知ろう!学ぼう!税金の働き[1]
日本税理士会連合…
どうなってるの?税金の使われ方2
『税金の使われ方…
税金入門2019年度版
中央総研/編著
どうなってるの?税金の使われ方1
『税金の使われ方…
日本一やさしい税法と税金の教科書 …
西中間 浩/著
お金のこと何もわからないままフリー…
大河内 薫/著,…
フリーランスが知らないと損するお金…
師走 トオル/著
無税入門
只野 範男/著
マンガでわかる!…'18〜'19年版
須田 邦裕/監修
不動産と税金2018
東京都主税局総務…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910804666 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
モヤる言葉、ヤバイ人 自尊心を削る人から心を守る「言葉の護身術」 |
タイトル(ヨミ) |
モヤル コトバ ヤバイ ヒト |
著者名 |
アルテイシア/著
|
著者名(ヨミ) |
アルテイシア |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
19cm |
NDC10版 |
367.21
|
ISBN |
4-479-77232-3 |
内容紹介 |
マウンティング・セクハラ・パワハラ…。女子を困らせる「モヤる言葉」や「ヤバい人」から身を護る「言葉の護身術」を紹介。太田啓子との対談も収録。『ウートピ』『マイナビウーマン』連載に書き下ろしを加え書籍化。 |
著者紹介 |
神戸生まれ。作家。「59番目のプロポーズ」でデビュー。ほかの著書に「離婚しそうな私が結婚を続けている29の理由」「40歳を過ぎたら生きるのがラクになった」など。 |
件名1 |
女性問題
|
目次
内容細目
前のページへ