所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

文学地図   大江と村上と二十年 朝日選書 850     

著者名 加藤 典洋/著
著者名(ヨミ) カトウ ノリヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 滝山在庫 帯出可書庫一般910.2/カ/一般書014992003

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高村 光太郎
929.13 929.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810623395
書誌種別 図書
タイトル 文学地図   大江と村上と二十年 朝日選書 850     
タイトル(ヨミ) ブンガク チズ
著者名 加藤 典洋/著
著者名(ヨミ) カトウ ノリヒロ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2008.12
ページ数 411,5p
大きさ 19cm
NDC10版 910.265
ISBN 4-02-259950-6
内容紹介 「大江か村上か」から「大江と村上」へ。「登場人物」から「出来事」へ。そして同時多発する、「親殺し」の物語と出来事の根源にあるものとは? ポスト昭和=平成の20年におよぶ文学状況を一望する文芸批評。
著者紹介 1948年山形県生まれ。文芸評論家。早稲田大学国際教養学術院教授。「言語表現法講義」で新潮学芸賞、「小説の未来」「テクストから遠く離れて」で桑原武夫学芸賞を受賞。
件名1 日本文学-歴史-平成時代



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。