蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
現代語訳吾妻鏡 11 将軍と執権
|
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
滝山 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 914.6/カ/ | 一般書 | 017148589 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810813838 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
現代語訳吾妻鏡 11 将軍と執権 |
タイトル(ヨミ) |
ゲンダイゴヤク アズマカガミ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
24,284p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
210.42
|
ISBN |
4-642-02718-2 |
内容紹介 |
将軍頼経が上洛。検非違使別当に任命された。一方、隠岐では後鳥羽上皇が没し、鎌倉深沢では大仏が造営される。そして執権北条泰時が没すると、孫経時が後を嗣ぎ、頼経の子頼嗣を新たに将軍とした。 |
件名1 |
日本-歴史-鎌倉時代
|
目次
内容細目
前のページへ