蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
十一面観音巡礼
|
著者名 |
白洲 正子/著
|
著者名(ヨミ) |
シラス マサコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 718// | 一般書 | 015516200 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810735138 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
十一面観音巡礼 |
タイトル(ヨミ) |
ジュウイチメン カンノン ジュンレイ |
著者名 |
白洲 正子/著
|
著者名(ヨミ) |
シラス マサコ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.9 |
ページ数 |
317p |
大きさ |
22cm |
NDC10版 |
718.1
|
ISBN |
4-10-310720-0 |
内容紹介 |
大和、近江、京都、若狭、美濃、信州の山里へ十一面観音像を訪ね、美の魅力に迫る巡礼の旅。秘められた謎と美に迫った傑作美術紀行。写真版を再製版し、あらたに製作した地図を加えた愛蔵版。 |
著者紹介 |
1910〜98年。東京生まれ。幼い頃より能を学ぶ。14歳で米国留学し28年帰国、女性として初めて能舞台に立つ。29年白洲次郎と結婚。古典文学、工芸、骨董、自然等について随筆を執筆。 |
件名1 |
観音
|
目次
内容細目
前のページへ