所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

渡辺武信詩集 続   現代詩文庫 186     

著者名 渡辺 武信/著
著者名(ヨミ) ワタナベ タケノブ
出版者 思潮社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架911.5/ワ/一般書014962229

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810536282
書誌種別 図書
タイトル 渡辺武信詩集 続   現代詩文庫 186     
タイトル(ヨミ) ワタナベ タケノブ シシュウ
著者名 渡辺 武信/著
著者名(ヨミ) ワタナベ タケノブ
出版者 思潮社
出版年月 2007.7
ページ数 160p
大きさ 19cm
NDC10版 911.56
ISBN 4-7837-0962-6
内容紹介 建築家であり映画評論家でもある渡辺武信の既刊詩集の全て、未刊詩篇、主要詩論、歌曲、エッセイなどを収録。作品論、詩人論を併録。
著者紹介 1938年生まれ。東京大学建築学科博士課程修了。1960年『暴走』、61年『バッテン』を創刊。両誌が合流し、63年『凶区』を創刊。60年代文化を主導する。
内容注記 内容:詩集<歳月の御料理>から 詩集<蜜月・反蜜月>全篇 詩集<過ぎゆく日々>全篇 初期詩篇 拾遺詩篇 歌曲 イメージ・オデッセイ抄 詩的快楽の私的報告 歌から原理へ 戦後的抒情の飽和 建築家としての立原道造 暮らしそのものによる生の賛歌 二〇〇七年における補註. 風の詩人 松本隆著. 「シーツ」のゆくえ 荒井晴彦著



目次


内容細目

1 詩集<歳月の御料理>から   8-31
2 詩集<蜜月・反蜜月>全篇   31-46
3 詩集<過ぎゆく日々>全篇   46-61
4 初期詩篇   62-67
5 拾遺詩篇   67-69
6 歌曲   69-78
7 イメージ・オデッセイ抄   80-99
8 詩的快楽の私的報告   99-109
9 歌から原理へ   110-122
10 戦後的抒情の飽和   122-133
11 建築家としての立原道造   134-141
12 暮らしそのものによる生の賛歌   141-143
13 二〇〇七年における補註   144-147
14 風の詩人   150-152
松本 隆/著
15 「シーツ」のゆくえ   153-160
荒井 晴彦/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。