蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
プラハは忘れない 母と子でみる 27
|
著者名 |
早乙女 勝元/編
|
著者名(ヨミ) |
サオトメ カツモト |
出版者 |
草の根出版会
|
出版年月 |
1996.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫児童 | 23// | 児童 | 022033400 |
○ |
2 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | J234.8// | 一般書 | 013166972 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009610003935 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
プラハは忘れない 母と子でみる 27 |
タイトル(ヨミ) |
プラハ ワ ワスレナイ |
著者名 |
早乙女 勝元/編
|
著者名(ヨミ) |
サオトメ カツモト |
出版者 |
草の根出版会
|
出版年月 |
1996.6 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
23cm |
NDC10版 |
234.8
|
ISBN |
4-87648-111-3 |
内容紹介 |
美しいプラハへの旅は、「プラハの冬」ともいうべきナチ占領時代を調べるきっかけとなった…。著者は占領下でのエピソードに心を動かされ、リディツェ村やテレジン収容所、犠牲となった子供像を作る彫刻家を訪ねていく。 |
著者紹介 |
1932年東京都生まれ。働きながら文学を志し、20代半ばでフリーとなる。東京大空襲の語り部として戦争を記録し続ける。日本ジャーナリスト会議奨励賞受賞。著書に「東京大空襲」など。 |
件名1 |
チェコスロバキア-歴史
|
件名2 |
ナチス
|
目次
内容細目
前のページへ