蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
「やさしい日本語」表現事典
|
著者名 |
庵 功雄/編著
|
著者名(ヨミ) |
イオリ イサオ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
ひばりが丘 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 810// | 一般書 | 016847413 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
庵 功雄 志賀 玲子 志村 ゆかり 宮部 真由美 岡 典栄
外国人受け入れへの日本語教育の新し…
田尻 英三/編,…
日本語教師、外国人に日本語を学ぶ
北村 浩子/著
超基礎・日本語教育
森 篤嗣/編著,…
日本語教師になる本 : 外…2025
日本語コーパスの世界へようこそ :…
砂川 有里子/著
日本語を教えるためのやさしい英語表…
嵐 洋子/著,倉…
にほんご絵じてん
坂本 正/監修,…
くらべてわかるてにをは日本語助詞辞…
氏原 庸子/共著…
こんにちは、にほんご! : すぐに…
てくてく日本語教…
オンライン授業で使える日本語活動集…
岡田 彩/著,坂…
日本語はしたたかで奥が深い : く…
河路 由佳/著
Shadowingもっと…初〜中級編
古本 裕美/編著…
開国前夜、日欧をつないだのは漢字だ…
小川 誉子美/著
今日からはじめる感じがいい日本語<…
栗又 由利子/著…
たったの72パターンでこんなに話せ…
徳山 隆/著
やさ日まんがJAPANガイド : …
小川 清美/著,…
にほんごをまなぶえほん4
スーザンももこ/…
にほんごをまなぶえほん5
スーザンももこ/…
日本語教師になるには
益田 美樹/著
にほんごをまなぶえほん2
スーザンももこ/…
にほんごをまなぶえほん3
スーザンももこ/…
にほんごをまなぶえほん1
スーザンももこ/…
外国人のための日本語敬語の使い方基…
清 ルミ/著
日本語雑談マスター<青> : 英語…
清水 崇文/著,…
日本語とにらめっこ : 見えないぼ…
モハメド・オマル…
「中納言」を活用したコーパス日本語…
中俣 尚己/著
日本語教師になるための学校…2021
日本語を教えよう!2021
ことばの危機 : 大学入試改革・教…
阿部 公彦/著,…
おなかぺこぺこオノマトペ : 擬音…
きの とりこ/著
はじめてのかんじ
ブレット・メイヤ…
ゼロからスタート日本語 : ひらが…
Jリサーチ出版/…
<やさしい日本語>と多文化共生
庵 功雄/編,岩…
ことばで社会をつなぐ仕事 : 日本…
義永 美央子/編…
ひと目でわかる!教室で…第2期[4]
柳下 則久/総監…
ひと目でわかる!教室で…第2期[3]
柳下 則久/総監…
必携!日本語ボランティアの基礎知識
中井 延美/著
日本語類義表現と使い方のポイント …
市川 保子/著
ひと目でわかる!教室で…第2期[2]
柳下 則久/総監…
ひと目でわかる!教室で…第2期[1]
柳下 則久/総監…
多文化共生の地域日本語教室をめざし…
CINGA地域日…
日本人がよく使う日本語会話オノマト…
清 ルミ/著
生活情境日语图解大百科 生活情境日…
佐藤 生/编著,…
ボランティア日本語教…2018 東京
東京日本語ボラン…
ひと目でわかる!教室で…[第1期5]
柳下 則久/総監…
ひと目でわかる!教室で…[第1期4]
柳下 則久/総監…
ひと目でわかる!教室で…[第1期3]
柳下 則久/総監…
ひと目でわかる!教室で…[第1期2]
柳下 則久/総監…
ひと目でわかる!教室で…[第1期1]
柳下 則久/総監…
やさしい日本語 : 多文化共生社会…
庵 功雄/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910721964 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
「やさしい日本語」表現事典 |
タイトル(ヨミ) |
ヤサシイ ニホンゴ ヒョウゲン ジテン |
著者名 |
庵 功雄/編著
志賀 玲子/著
志村 ゆかり/著
宮部 真由美/著
岡 典栄/著
|
著者名(ヨミ) |
イオリ イサオ シガ レイコ シムラ ユカリ ミヤベ マユミ オカ ノリエ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
14,302p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
810.7
|
ISBN |
4-621-30512-6 |
内容紹介 |
災害時の情報発信を目的に生まれ、日本で暮らす外国人など様々な立場の人と日本社会とのバイパスとしての役割を担う「やさしい日本語」。その基礎を解説し、学校・行政・くらしなどの場面を想定した会話例と文章例を紹介する。 |
著者紹介 |
大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。一橋大学国際教育交流センター教授。著書に「一歩進んだ日本語文法の教え方」など。 |
件名1 |
日本語教育(対外国人)
|
目次
内容細目
前のページへ