蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
豆腐道
|
著者名 |
森井 源一/著
|
著者名(ヨミ) |
モリイ ゲンイチ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2004.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 619// | 一般書 | 014731025 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810376808 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
豆腐道 |
タイトル(ヨミ) |
トウフミチ |
著者名 |
森井 源一/著
一志 治夫/聞き書き
|
著者名(ヨミ) |
モリイ ゲンイチ イッシ ハルオ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
173p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
619.6
|
ISBN |
4-10-471901-3 |
内容紹介 |
いまの日本人は食べ物の本来を忘れているのと違いますか-。川端康成が「古都」に織り込み、司馬遼太郎が「日本文化を食っている気がしてくる」と感嘆した京都・嵯峨「森嘉」の豆腐から、地域における食のあり方が見えてくる。 |
著者紹介 |
1948年京都生まれ。嵯峨豆腐「森嘉」5代目。02年京都府優秀技能者(現代の名工)として表彰。1956年生まれ。ノンフィクションライター。著書に「魂の森を行け」等。 |
件名1 |
豆腐
|
目次
内容細目
前のページへ