蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 915.6/サ/ | 一般書 | 013716964 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810229597 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
アジア海道紀行 海は都市である |
タイトル(ヨミ) |
アジア カイドウ キコウ |
著者名 |
佐々木 幹郎/[著]
|
著者名(ヨミ) |
ササキ ミキロウ |
出版者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2002.6 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
915.6
|
ISBN |
4-622-04859-0 |
内容紹介 |
鑑真が漂着した島、倭寇が拠点とした島はどこか? 唐辛子はなぜ「唐」なのか? 日中韓3国沿岸の港町、島々をめぐる旅。見えてきたのは、クレオールな東シナ海だ! |
著者紹介 |
1947年奈良県生まれ。同志社大学文学部中退。詩人。詩集に「砂から」、評論・エッセイに「中原中也」「すみとも風土記」など。 |
件名1 |
アジア(東部)-紀行・案内記
|
目次
内容細目
前のページへ