所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸のはやり神    法蔵館文庫 み1-1     

著者名 宮田 登/著
著者名(ヨミ) ミヤタ ノボル
出版者 法藏館
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可文庫S387//一般書017079178

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.93 673.93

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910950626
書誌種別 図書
タイトル 江戸のはやり神    法蔵館文庫 み1-1     
タイトル(ヨミ) エド ノ ハヤリガミ
著者名 宮田 登/著
著者名(ヨミ) ミヤタ ノボル
出版者 法藏館
出版年月 2023.3
ページ数 328p
大きさ 15cm
NDC10版 387
ISBN 4-8318-2646-6
内容紹介 江戸時代、民衆はなぜ、どのように流行神を生み出したのか。系譜、思想、霊験の細分化、流行神発生の仕掛人など、多様な事例から近世の流行神の特徴や機能を解明。背景にある日本人の心理や宗教意識の構造に迫る。
件名1 民間信仰-日本



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。