所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

思いやりの日本人    講談社現代新書 1886     

著者名 佐藤 綾子/著
著者名(ヨミ) サトウ アヤコ
出版者 講談社
出版年月 2007.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可書庫一般150//一般書015046614

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フロイト 新宮 一成
114.2 114.2

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810525023
書誌種別 図書
タイトル 思いやりの日本人    講談社現代新書 1886     
タイトル(ヨミ) オモイヤリ ノ ニホンジン
著者名 佐藤 綾子/著
著者名(ヨミ) サトウ アヤコ
出版者 講談社
出版年月 2007.4
ページ数 221p
大きさ 18cm
NDC10版 150.4
ISBN 4-06-149886-0
内容紹介 パフォーマンス学の第一人者による、日本を明るくする「思いやり」再生論。忘れられていた日本流の思いやりは大きな武器になる。その本質を明らかにし、身につける個人スキルを示す。
著者紹介 長野県生まれ。上智大学大学院博士後期課程修了。日本大学芸術学部研究所教授、パフォーマンス教育協会理事長、国際パフォーマンス研究所代表。著書に「自分をどう表現するか」など。
件名1 道徳



目次


内容細目

1 モーセという男と一神教
渡辺 哲夫/訳
2 精神分析概説
津田 均/訳
3 精神分析初歩教程
新宮 一成/訳
4 防衛過程における自我分裂
津田 均/訳
5 反ユダヤ主義にひとこと
渡辺 哲夫/訳
6 『タイム・アンド・タイド』女性編集者宛書簡
渡辺 哲夫/訳
7 イスラエル・コーエン宛書簡
渡辺 哲夫
8 イスラエル・ドリュオン著『リュンコイスの新国家』への緒言
渡辺 哲夫/訳
9 イスラエル・ドリュオン宛書簡二通抜粋
渡辺 哲夫/訳
10 成果、着想、問題
高田 珠樹/訳
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。