蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
対話と承認のケア ナラティヴが生み出す世界
|
著者名 |
宮坂 道夫/著
|
著者名(ヨミ) |
ミヤサカ ミチオ |
出版者 |
医学書院
|
出版年月 |
2020.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 一般開架 | 490.1// | 一般書 | 016876961 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910693522 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
対話と承認のケア ナラティヴが生み出す世界 |
タイトル(ヨミ) |
タイワ ト ショウニン ノ ケア |
著者名 |
宮坂 道夫/著
|
著者名(ヨミ) |
ミヤサカ ミチオ |
出版者 |
医学書院
|
出版年月 |
2020.2 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
21cm |
NDC10版 |
490.14
|
ISBN |
4-260-04161-4 |
内容紹介 |
人の物語に触れることが、なぜケアになるのか。ナラティヴに対する誤解を解き、ナラティヴによる「解釈」「調停」「介入」を熟思し、なぜ「患者の話を聞くこと」「患者と対話すること」がケアになるのかを解き明かす。 |
件名1 |
医療
|
件名2 |
患者
|
件名3 |
コミュニケーション
|
目次
内容細目
前のページへ