蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
タイトル |
飢饉の社会史
|
著者名 |
菊池 勇夫/著
|
著者名(ヨミ) |
キクチ イサオ |
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
1994.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
状態 |
帯出区分 |
配架場所 |
請求記号 |
資料種別 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
中央 | 在庫 | 帯出可 | 書庫一般 | 611// | 一般書 | 012741274 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010155278 |
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
飢饉の社会史 |
タイトル(ヨミ) |
キキン ノ シャカイシ |
著者名 |
菊池 勇夫/著
|
著者名(ヨミ) |
キクチ イサオ |
出版者 |
校倉書房
|
出版年月 |
1994.6 |
ページ数 |
292p |
大きさ |
20cm |
NDC10版 |
611.39
|
ISBN |
4-7517-2380-4 |
内容紹介 |
飢饉のプロセスには一定のパターンが見られる。即ち“凶作から騒動、非人化、強盗、餓死者発生、疫病流行、そして回復”である。その間、民衆・為政者の努力が傾けられる。本書は近世奥羽の天明の飢饉を中心に、民衆の大凶作への対処を克明に検討した。 |
件名1 |
飢饉-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
目次
内容細目
前のページへ