所蔵館が「男女平等」の資料は「男女平等推進センター」に、「市政情報」の資料は「秘書広報課 広報係」にお問い合わせください。
男女平等推進センター・市政情報コーナー所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

南の祖国に生きて   インドネシア残留日本兵とその子供たち       

著者名 上坂 冬子/著
著者名(ヨミ) カミサカ フユコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可一般開架762//一般書016915175

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710042038
書誌種別 図書
タイトル 南の祖国に生きて   インドネシア残留日本兵とその子供たち       
タイトル(ヨミ) ミナミ ノ ソコク ニ イキテ
著者名 上坂 冬子/著
著者名(ヨミ) カミサカ フユコ
出版者 文芸春秋
出版年月 1997.11
ページ数 236p
大きさ 20cm
NDC10版 916
ISBN 4-16-353490-3
内容紹介 日本の敗戦後、運命のいたずらでインドネシアに留まった残留日本兵たち。その戦後の苦難の歩みと、日本に留学してインドネシア経済界で活躍する彼らの子供たちの現在を描く同時代ルポ。
著者紹介 1930年東京都生まれ。作家、評論家。婦人問題に関する評論のほか、昭和・戦後史にまつわるノンフィクションなどを手掛ける。著書に「歴史はねじまげられない」「時には辛口」など多数。
件名1 日本人(インドネシア在留)
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。