所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界史を「移民」で読み解く    NHK出版新書 575     

著者名 玉木 俊明/著
著者名(ヨミ) タマキ トシアキ
出版者 NHK出版
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 東部在庫 帯出可一般開架209//一般書016736970

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209 209

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910587662
書誌種別 図書
タイトル 世界史を「移民」で読み解く    NHK出版新書 575     
タイトル(ヨミ) セカイシ オ イミン デ ヨミトク
著者名 玉木 俊明/著
著者名(ヨミ) タマキ トシアキ
出版者 NHK出版
出版年月 2019.2
ページ数 215p
大きさ 18cm
NDC10版 209
ISBN 4-14-088575-8
内容紹介 文明の興亡は、人類・民族の大移動がきっかけだった? 大航海時代・産業革命期を制した真の勝者は? 先進国が難民を排除できないのはなぜ? 「移民」をキーワードに世界史を明快に読み解く。
著者紹介 1964年大阪市生まれ。同志社大学大学院文学研究科(文化史学専攻)博士後期課程単位取得退学。京都産業大学経済学部教授。著書に「ヨーロッパ覇権史」など。
件名1 世界史
件名2 民族移動-歴史
件名3 移民・植民-歴史



目次


内容細目

1 第1章 文明はどのように伝播したか
2 第2章 太平洋を渡った人々の謎
3 第3章 誰がヨーロッパ文明をつくったか
4 第4章 遊牧民から文明の興亡を考える
5 第5章 ヨーロッパを包囲したムスリム商人
6 第6章 商業の民として活躍したヴァイキング
7 第7章 ポルトガルは大航海時代の敗者ではない
8 第8章 異文化間交易圏としてのアジア
9 第9章 黒人とユダヤ人が起こした「砂糖革命」
10 第10章 アルメニア人から見た産業革命
11 第11章 大英帝国に拡散したスコットランド人
12 第12章 ヨーロッパ人はなぜ植民地に渡ったか
13 第13章 世界史のなかのヨーロッパ移民問題
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。