所蔵館が「男女平等」の資料については、「男女平等推進センター」にお問い合わせください。
男女平等推進センター所蔵資料について

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

響くものと流れるもの   小説と批評の対話       

著者名 福田 和也/著
著者名(ヨミ) フクダ カズヤ
出版者 PHPソフトウェア・グループ
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 状態 帯出区分 配架場所 請求記号 資料種別 資料番号 貸出
1 中央在庫 帯出可書庫一般914.6/フ/一般書013578358

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

290.91 290.91

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810210749
書誌種別 図書
タイトル 響くものと流れるもの   小説と批評の対話       
タイトル(ヨミ) ヒビク モノ ト ナガレル モノ
著者名 福田 和也/著 柳 美里/著
著者名(ヨミ) フクダ カズヤ ユウ ミリ
出版者 PHPソフトウェア・グループ
出版年月 2002.3
ページ数 254p
大きさ 20cm
NDC10版 910.268
ISBN 4-569-62006-X
内容紹介 小説とは何か。批評の役割とは何か。ときに共感し、ときに激しく激突する。今もっとも活躍する両作家の、妥協なきスリリングな対話! Webマガジン『JUSTICE』他掲載分と、既刊単行本からの転載をまとめる。
著者紹介 昭和35年生まれ。慶応義塾大学助教授。評論家。著書に「日本の家郷」(三島由紀夫賞)等。昭和43年生まれ。東京キッドブラザースを経て作家に。著書に「命」「魂」等。



目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。